TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA公式サイト
このページではTOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~についてまとめてます。
- 混雑状況は?
- 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
- 毎日やってるの?何時から何時?
- 駐車場はある?
- 詳しい場所は?
- 値段や入場料はいくら?
って結構気になることありますよね。
そこでここではTOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~について詳しくまとめてます。
行くときの参考になれば嬉しいです!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
目次
- 1 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】
- 2 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 夜桜バージョンへ行ってきた感想
- 3 東京タワー夜桜プロジェクションマッピングの混雑状況や待ち時間は?
- 4 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~はいつからいつまで?開催時間は?
- 5 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAの場所は?どこでやってる?
- 6 東京タワーの最寄り駅は?歩けるの?
- 7 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 夜桜バージョンの値段、入場料っていくら?
- 8 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAに駐車場ってある?車おける?
- 9 TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~へ行った後のおすすめディナーコースは?
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 夜桜バージョンへ行ってきた感想
引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAインスタグラム
まるで別世界でした!
東京タワーの展望台からみる東京の夜景はただでさえきれいなのに、窓や壁、床のプロジェクションマッピングで別世界にいるかのように感じました。
外国人やカップルが多かった印象です。
お月様も大きくてきれいで、桜の色は夜景に映えて一層美しかったですね。
もうそこはずっといたくなるような幻想的な空間となっていました。
撮影スポットも多数あり、インスタ映えすること間違いなしです!
東京タワー夜桜プロジェクションマッピングの混雑状況や待ち時間は?
引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAインスタグラム
待ち時間は平日30分、土日で最大で60分くらいです!
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAは東京の名所東京タワーで行われるだけあって混雑が予測されます。
ツイッターの口コミから具体的な待ち時間は
- 平日:18時~20時がピークで30分前後
- 土日:18時~20時がピークで60分前後
という感じでした。
プロジェクションマッピングが始まる時間帯が特に混雑している感じですね。
この混雑を少しでも避けるためには、
- 平日に行く
- プロジェクションマッピングが始める前に入っておく
- 20時以降の遅めの時間帯に行く
- 雨の日に行く
といいでしょう。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~はいつからいつまで?開催時間は?
引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAインスタグラム
下記の通り約2ヵ月半にわたり開催されています!
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~の日程は以下の通りです。
- 開催期間:2018年2月20日(火)~ 5月6日(日)
- 時間:2月20日(火)~ 3月2日(金)・・・ 18:00~22:50
- 時間:3月3日(土)~4月6日(金)・・・ 18:30~22:50
- 時間:4月7日(土)~5月6日(日)・・・ 19:00~22:50
となります。
終了時間は22時50分で固定ですが、開始時間が月によって若干異なるのでご注意してくださいね。
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAの場所は?どこでやってる?
引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAツイッター
東京タワーです!
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAは東京タワーの大展望台2階で行われています。
東京タワーの場所は以下の通りです。
- 〒105-0011
- 東京都港区芝公園4-2-8
- TEL:03-3433-5111
- FAX:03-3431-0529
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
東京タワーの最寄り駅は?歩けるの?

※押すと拡大できます
最寄り駅は都営地下鉄赤羽橋駅!歩けます!
最寄り駅は都営地下鉄の赤羽橋駅です。
東京タワーは赤羽橋駅から徒歩で5分の距離にあります。
他にも電車でいくルートがあるのでまとめると
- 都営地下鉄 大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩5分
- 都営地下鉄 三田線「御成門駅」より徒歩6分
- 東京メトロ 日比谷線「赤羽橋駅」より徒歩7分
- JR「浜松町駅」より徒歩15分
という感じになります。
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 夜桜バージョンの値段、入場料っていくら?
東京タワーで開催中の「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA」が「夜桜バージョン」に!
— どん(∂∀∂)ぐら (@dongurachan) 2016年3月20日
東京タワーの中で東京タワーを見るって
なんか良いよね
映像変わってたらもっと良かったんだけどなぁ~ pic.twitter.com/a23uiwXV1F
引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAツイッター
高校以上900円、小中学生500円、4歳以上400円です!
入場料は通常の東京タワー入場料と同じで、メインデッキまでの展望料金のみです。
東京タワーメインデッキまでの展望料金は年齢によって以下のように変わります。
- 大人(高校以上):900円
- 子ども(小中学生):500円
- 幼児(4歳以上):400円
- 3歳以下:無料
という感じになります。
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAに駐車場ってある?車おける?
「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA」も夜桜バージョンになりました(・ω・)ノ pic.twitter.com/NHm0m3Cs1U
— towerup (@towerup_tw) 2016年3月1日
引用元:TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIAツイッター
駐車場があるので車がおけます!
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~が行われる東京タワーには地下駐車場と地上駐車場が隣接してあります。
駐車料金は、
- 最初の1時間:600円
- 以降30分毎:300円追加
となります。
また、駐車場の営業時間は9:00~23:00となっています。
ただし、最終入場は22:30と30分前までになるので注意してください。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~へ行った後のおすすめディナーコースは?
幻想的な余韻を残しつつ、近場でディナーはいかがでしょうか!?
TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~夜桜バージョン~が行われる東京タワーの近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。
まず1店目はTerrace Dining TANGO(テラスダイニングタンゴ)です。
東京タワーとは東京タワー通りを挟んで向かい側とすぐ近くに立地しているのがポイント。
東京タワーを見上げながらおしゃれで本格的なイタリアンやお酒が楽しめます。
Terrace Dining TANGO (神谷町/ダイニングバー) 117 shares 5 users
Terrace Dining TANGO (神谷町/ダイニングバー)★★★☆☆3.53 ■東京タワーの麓にあるレストラン TANGOにて、世界の料理、ワインをご堪能ください♪ ■予算(夜):¥5,000~¥5,999
2店目はニルヴァナム 神谷町店 1号店です。
ここはカレーをはじめとした本場南インド料理が楽しめるお店です。
口コミの数が多いだけでなく評判も良く、食べログの「カレー百名店」や「東京タワー周辺の実力派おすすめ10撰」にも選ばれるほど。
窓からはもちろん東京タワーを眺められる席もあります。
ただし、人気があるので窓側の席は予約しておくことをおすすめします。
ニルヴァナム 神谷町店 1号店 (神谷町/インド料理) 65 shares 66 users
ニルヴァナム 神谷町店 1号店 (神谷町/インド料理)★★★☆☆3.74 ■本格的な本場南インド料理を提供いたします!!(*`◇´*)/ ■予算(夜):¥3,000~¥3,999
3店目はステラガーデンです。
このお店のポイントは比較的遅い時間帯まで営業しているところです。
東京タワー周辺のお店は22:00時前後にラストオーダーが多い中、ステラガーデンのラストオーダーは平日翌1:30、休日23:30と遅めです。
野菜にこだわったおしゃれな料理やお酒を窓から見える東京タワーとともに楽しめます。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)