この記事のタイトルとURLをコピーする

B’z展行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

B'z展行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”公式サイト

このページではB’z展についてまとめてます。

  • 混雑状況は?
  • 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
  • 毎日やってるの?何時から何時?
  • 駐車場はある?
  • 詳しい場所は?
  • 値段や入場料はいくら?

って結構気になることありますよね。

そこでここではB’z展について詳しくまとめてます。

行くときの参考になれば嬉しいです!

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)








B’z 30th Year Exhibition“SCENES”へ行ってきた感想

Guess who was sneaking Into the Exhibition this evening!? #Bz #Inaba @bz_exhibition

B'zさん(@bz_official_insta)がシェアした投稿 –


引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”インスタグラム

かっこいい!テンションが上がるイベントでした!

このイベントは、B’zのデビュー30周年を記念した展覧会です。

昔からファンですが、展示物は時代を感じることができ、もう30年も経ったのかと彼らの凄さを再実感しました。

B’zは年をとってもカッコイイですね!

限定グッズも販売しており、とても混雑していましたが何とか買えました!

楽器や楽譜など、本物を見れたのも嬉しかったです。

大好きなB’zがより身近なものになった気がして、テンションが上がるイベントでした。



B’z 30th Year Exhibition“SCENES”の混雑状況や待ち時間は?

Guess who was sneaking Into the Exhibition this evening!? #Bz #Inaba @bz_exhibition

B'zさん(@bz_official_insta)がシェアした投稿 –


引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”インスタグラム

待ち時間は平日最大30分、土日で最大90分くらいです!

B’z 30th Year Exhibition“SCENES”の混雑状況の口コミを見ていると全体的に混雑している様子がうかがえます。

会場への入場制限もありますが、限定グッズを販売しているストアにも入場制限がかかることも多いようです。

特に土日祝日ですね。

公式ツイッターでは随時混雑状況をつぶやいて知らせてくれており、混雑のピーク時間は12:00~16:30くらいでした。

少しでも混雑を回避したい場合ですが、

  • 平日に行く
  • 午前中に行く
  • 夕方頃に行く
  • 閉館間際に行く

などすると、比較的待ち時間も少なく、会場内の混雑も緩和されているかと思います。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






B’z展はいつからいつまで?開催時間は?

【B’z 30th Special】 #Bz #30th #Special #Anniversary #Vermillion #Exhibition

B'zさん(@bz_official_insta)がシェアした投稿 –


引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”インスタグラム

下記の通り約2ヵ月半にわたり開催されています!

B’z 30th Year Exhibition“SCENES”の日程は以下の通りです。

  • 開催期間:2018年4月1日(日)~6月15日(金)
  • 前期日程:4月1日(日)~5月6日(日)
  • 後期日程:5月11日(金)~6月15日(金)
  • 時間(平日):11:00-21:00
  • 時間(土曜・連休中):10:00-21:00
  • 時間(日曜・祝日):10:00-20:00

※最終入場は閉館の30分前まで。

前期と後期に分かれており、間の5月7日(月)~10日(木)は展覧会は休みです。

ただ、グッズ販売やシアターは営業しています。

開催時間もややこしいですが、整理すると

  • 平日は11時から
  • 土日祝日は10時から
  • 基本的に21時までだが翌日が平日だと20時まで

という感じになります。

いずれも10時~20時であれば確実に開催していることになりますね。



B’z 30th Year Exhibition“SCENES”1988-2018の場所は?どこでやってる?


引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”ツイッター

有楽町インフォスです!

B’z 30th Year Exhibition“SCENES”は東京の有楽町インフォスの1階で行われています。

有楽町インフォスの場所は以下の通りです。

  • 〒100-0005
  • 東京都千代田区丸の内3-8-3

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






B’z展の最寄り駅は?歩けるの?

B'z展周辺地図
※押すと拡大できます

最寄駅は有楽町駅です!歩けます!

最寄り駅はJRも東京メトロもある有楽町駅で、徒歩1分の近さです。

路線や駅による最寄駅情報をまとめると、

  • JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口から徒歩1分
  • 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口から徒歩1分
  • 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口から徒歩3分

となります。



B’z Exhibitionの値段、入場料っていくら?


引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”ツイッター

日や年齢によって異なり、以下の通りです!

入場料は日時や年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。

■ミュージアム入場チケット

大人・専門学校・大学生以上 中高生
平日 無料
平日以外(前売) 1500円 1200円
平日以外(当日) 1700円 1400円

※平日以外のチケットはグッズ付き

■シアターチケット
大人・専門学校・大学生以上 4歳以上~中高生
前売 800円 500円
当日 900円 600円

という感じです。

ミュージアムの入場チケットは、平日と中高生未満は無料です。

しかし、シアターチケットについては全日料金が発生し、4歳以上からチケットが必要になり、4歳未満は入場不可となっています。



B’z 30th Year Exhibition“SCENES”に駐車場ってある?車おける?


引用元:B’z 30th Year Exhibition“SCENES”ツイッター

会場に駐車場はありませんが、付近にコインパーキングがあるので車がおけます!

B’z 30th Year Exhibition“SCENES”が行われる有楽町インフォス自体には駐車場はありませんが、付近には有料の駐車場があります。


※押すと拡大できます

上記画像の①、②、⑧については予約制の駐車場です。

予約なしで止められる駐車場の概要は以下の通りです。

  • ③東京交通会館パーキング
  • 駐車台数:180台
  • 営業時間:7:00~24:00
  • 駐車料金:300円/30分毎

  • ④タイムズマロニエゲート銀座1
  • 駐車台数:180台
  • 営業時間:7:00~24:00
  • 駐車料金:300円/30分毎

  • ⑤東京国際フォーラム地下駐車場
  • 駐車台数:420台
  • 営業時間:7:00~23:30
  • 駐車料金:200円/30分毎

  • ⑥東京国際フォーラム 駐車場
  • 駐車台数:420台
  • 営業時間:7:00~23:30
  • 駐車料金:200円/30分毎

  • ⑦銀座並木通りビル駐車場
  • 駐車台数:35台
  • 営業時間:8:00~22:30
  • 駐車料金:300円/30分毎

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






B’z 30th Year Exhibition“SCENES”へ行った後のおすすめディナーコースは?


近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?

B’z 30th Year Exhibition“SCENES”が行われる有楽町インフォスの近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。

まず1店目は「コカレストラン&マンゴツリーカフェ 有楽町」です。

このお店は有楽町インフォスから出ると、有楽町駅を挟んで反対側にちょっといったところにあります。

おしゃれでゆったりとした店内では本格的なタイ料理が楽しめると評判です。

店内は広く座席数も多いので家族連れやグループでもおすすめのお店です。

食べログでは口コミ数、評価共に高く、家族連れからカップルまでオールマイティにオススメなお店となっています。

コカレストラン&マンゴツリーカフェ 有楽町 (有楽町/タイ料理)
コカレストラン&マンゴツリーカフェ 有楽町 (有楽町/タイ料理)★★★☆☆3.52 ■絶品タイスキとほほ笑みの国のタイ料理 一つの店舗で二度美味しい 一度食べたら癖になる!! ■予算(夜):¥4,000~¥4,999


2店目は「小洞天 有楽町店」です。

このお店も有楽町インフォスから出ると、有楽町駅を挟んで反対側にちょっといったところにあります。

中華料理のお店で、坦々麺や点心が美味しいと評判です。

落ち着いた雰囲気で座席数が多くゆったりとしているので、家族連れやグループにおすすめのお店です。

小洞天 有楽町店 (有楽町/中華料理)
小洞天 有楽町店 (有楽町/中華料理)★★★☆☆3.58 ■予算(夜):¥6,000~¥7,999


3店目は「麺屋ひょっとこ」です。

このお店は有楽町インフォスの近くにあるラーメン屋さんです。

こじんまりとしているカウンター7席のみなのですが、食べログでの評判はとてもいいです。

百名店に選ばれているだけでなく、口コミ数・評価共にトップレベルなので一度は訪れてみたいですね。

麺屋ひょっとこ (有楽町/ラーメン)
麺屋ひょっとこ (有楽町/ラーメン)★★★☆☆3.61 ■予算(夜): ~¥999


※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)