この記事のタイトルとURLをコピーする

今年の神戸ルミナリエ|空いてる日や開催期間、トイレやデート情報などまとめ【2017年、2018年度】

今年の神戸ルミナリエ|空いてる日や開催期間、トイレやデート情報などまとめ【2017年、2018年度】

このページでは神戸ルミナリエ2017年度(今年)の情報についてまとめてます。

  • 期間はいつからいつまで?
  • 混雑状況は?
  • 駐車場は?トイレは?
  • お店は出てるの?
  • 空いてる日っていつ?
  • 費用は?入場料は?

って結構気になることありますよね。

そこでここでは今年のルミナリエの情報について詳しくまとめてます。

行くときの参考になれば嬉しいです!




神戸ルミナリエの期間や時間って?いつからいつまでなの?

神戸ルミナリエの期間や時間って?いつからいつまでなの?

12月8日金曜日から12月17日日曜日まで。時間は曜日によって違います。

12月8日金曜日から12月17日日曜日まで。時間は曜日によって違います。
引用元:神戸ルミナリエ公式サイト

  • 月~木曜日 ・・・ 18:00頃 ~ 21:30
  • 金曜日 ・・・ 18:00頃 ~ 22:00
  • 土曜日 ・・・ 17:00頃 ~ 22:00
  • 日曜日 ・・・ 17:00頃 ~ 21:30





神戸ルミナリエはどこでやってるの?

神戸ルミナリエはどこでやってるの?

三ノ宮の東遊園地です

ただし、順路が決まっていて以下のような感じで元町から歩いていく必要があります。

三ノ宮の東遊園地
引用元:神戸ルミナリエ公式サイト





神戸ルミナリエは空いてる日っていつ?

神戸ルミナリエは空いてる日っていつ?

12月11日から14日のオープン18時、閉館前21時がイチバン空いています

12月11日から14日は平日ですが、平日の18時(オープンすぐ)と閉店直前の21時ぐらいににあると比較的人が減ってきます。

(私は毎年オープンちょっと前に行きます)





神戸ルミナリエのトイレ情報、トイレってある?

神戸ルミナリエのトイレ情報、トイレってある?

比較的ある方ですが、女性は並びます

神戸ルミナリエのトイレ情報、トイレってある?
引用元:神戸ルミナリエ公式サイト

WCは一応トイレはありますが、女性は並びます。

イメージ的には花火大会やお祭りのイメージを考えるとわかりやすいはずです。

※長蛇の列です。

付近にはコンビニや飲食店は結構ありますが、ルミナリエ会場に近いコンビニはまずトイレは貸してくれません。

飲食は食事しないと貸してくれないので注意してください。

(食べたくもないものを食べた体験談笑)





神戸ルミナリエのデートコース例

神戸ルミナリエのデートコース例

ツリーも交えるとより最適です

いくつかデートコースを書いておくと、

  • 昼頃地下鉄ハーバーランド駅 > ハーバーランドを観光 > 夕方メリケンパークツリー > ご飯 > 閉店前に元町に移動してルミナリエ
  • 昼頃三ノ宮駅 > 三ノ宮駅前イルミネーション > 元町まで歩く > 夕方ルミナリエ

みたいなルートはどうでしょうか?

ご存じの方も多いと思いますが、今年はメリケンパークに世界一のツリーが来ています。

歩くと20分30分ぐらいですが、話ながら中華街を抜けて歩くなら良い観光コースです。

ハーバーランド
メリケンパーククリスマスツリー
中華街
三宮駅前イルミネーション

などをセットで考えれば結構、良いルートが組めると思いますよ!





神戸ルミナリエの交通規制ってどこが通れなくなる?

神戸ルミナリエの交通規制ってどこが通れなくなる?

以下の画像のピンクの箇所が交通規制対象箇所です!

画像のピンクの箇所が交通規制対象箇所です
引用元:神戸ルミナリエ公式サイト

ピンクの箇所が神戸ルミナリエ開催時間帯のの交通規制区域になります。<br />
 のピンクの箇所が神戸ルミナリエ開催時間帯のの交通規制区域になります。

ピンク斜線の箇所は土日に追加される交通規制区域になります。<br />
 のピンク斜線の箇所は土日に追加される交通規制区域になります。

この辺はすごく栄えている場所なので、交通規制が敷かれることによって周辺道路もとても混雑します。

なので車で来る場合は注意が必要ですよ。

近くにパーキングエリアは存在しますが、この時期は通常よりも値段が高くなるので、できるだけ公共交通機関で来られることをおすすめします。





神戸ルミナリエって有料?募金って必要なの?

神戸ルミナリエって有料?募金って必要なの?

入場料は無料です!募金は任意です!

神戸ルミナリエの入場料は無料のイベントです。

ただ、「開催資金確保のため、みなさん100円の募金に協力お願いします」という言葉を目にしたことでしょう。

神戸ルミナリエは人がたくさん集まる大きなイベントなので開催にはそれなりの資金が必要になります。

毎年協賛金も募っていますがそれだけでは足りないということで、現在の募金システムが誕生しました。

毎年地域の方は2か月前から準備を始めるなどがんばっているので、感謝の気持ちを込めて募金してあげたいところですね。

募金はインターネットからできるだけでなく、会場でもできます。

出口付近には目立つように募金箱が設置されているので分かりやすいですよ。





神戸ルミナリエって終了するって言ってなかったっけ?

神戸ルミナリエって終了するって言ってなかったっけ?

「終了する」ではなく「終了するかも」です!

「神戸ルミナリエが今年で終了する」と正式に発表されたことはありません。

正しくは、「神戸ルミナリエが今年で終了するかも知れない」と言われていることになります。

実は、神戸ルミナリエが終了するというのは毎年言われ続けていることなんです。

神戸ルミナリエは入場料無料でありながら装飾や周辺整備にお金のかかる大きなイベントです。

その運営費は企業からの協賛金によって賄われていますがそれだけでは足りないので前述したように募金を募っていました。

しかし、協賛金や募金が集まらなかったらどうなるでしょう。

ボランティアだけではとてもやっていけない規模のイベントなんです。

なので毎年言われ続けている訳ですね、「神戸ルミナリエが今年で終了するかも知れない」と。

毎年言われ続けているとどうせ今年も・・・と感覚がマヒしてしまいそうですが、実際赤字収支の年も結構あります。

プラスマイナス0でとんとんならまだしも、毎年赤字出費してまで開催するメリットは少ないですよね。

ですから、できるだけ募金に協力して来年もまたこの素晴らしい景色が見れるようにしたいですね。





神戸ルミナリエってルミナリエ雨降ったらやるの?

神戸ルミナリエってルミナリエ雨降ったらやるの?

やります!

神戸ルミナリエは毎年雨天決行で、雨が降っても問題なく開催されています。

ただ、雨の場合は点灯時間が30分程度前後する可能性があるようなので、点灯の瞬間に立ち会いたい場合は注意が必要です。

また、野外イベントなので雨が降っている場合は、濡れないために傘が必須です。

雨が降っていると傘をさしたり、服が濡れたりといろいろ不便ですよね。

なので雨が降ると神戸ルミナリエの来場者は激減します。

基本的に神戸ルミナリエはとても人に溢れ混雑するイベントなので、人ごみが苦手な方はあえて雨の日にいってみてはいかがでしょうか。





神戸ルミナリエって屋台は出てるの?

神戸ルミナリエって屋台は出てるの?

出てます!

神戸ルミナリエは屋台もたくさん出ています。

神戸ルミナリエの写真というとイルミネーションにフォーカスしているものばかりなので、屋台の存在も気になるところですね。

屋台がある場所は以下の通りです。

  • 東遊園地
  • フラワーロード

東遊園地はメイン会場となっている場所で、アーチをくぐりぬけていった最後にあります。

フラワーロードは会場を東側へ出たところにある大きな通りで、JR三宮駅前から続いています。

屋台で売っているものは飲食系が多いかなと思います。

屋台の中に食事スペースを用意しているところもありました。





踊る!KOBE 光のファウンテンって何?

踊る!KOBE 光のファウンテンって何?

噴水や音楽とともに楽しむ、ここでしか味わえない限定グルメイベントです!

踊る!KOBE 光のファウンテンとは、毎年行われている神戸ルミナリエと併催される地域密着型の限定イベントです。

神戸の音楽文化であるジャズやフルートなど落ち着いた音楽を聴きながら、ライトアップされた噴水ショーを見ることもできます。

そして何と言っても目玉はグルメです!

このイベントに協賛している14の企業が提供するここでしか食べられない、神戸にちなんだおしゃれなオリジナルグルメを食べることができます。

協賛企業は以下の通りです。

  • アンリ・シャルパンティエ
  • UCC上島珈琲
  • ウェスティンホテル淡路
  • エール・エル
  • エム・シーシー食品
  • 剣菱酒造
  • 神戸コロッケ
  • 神戸ポートピアホテル
  • 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
  • シンエーフーヅ
  • TON’S BRAND
  • ドンク
  • 老祥記
  • Q・B・B六甲バター

お酒やスイーツもあり、屋台で食べるのは一味違う雰囲気が楽しめますよ!





神戸ルミナリエの点灯式の動画




(動画が公開終了していたらすいません)