兵庫県立美術館のジブリの大博覧会行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:ジブリの大博覧会公式サイト
このページではジブリの大博覧会についてまとめてます。
- 混雑状況は?
- 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
- 毎日やってるの?何時から何時?
- 駐車場はある?
- 詳しい場所は?
- 値段や入場料はいくら?
って結構気になることありますよね。
そこでここではジブリの大博覧会について詳しくまとめてます。
行くときの参考になれば嬉しいです!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
目次
ジブリの大博覧会へ行ってきた感想
熱くなれるイベントでした!
ジブリ映画といえばこれまでに数々の名作が生まれてきていますが、知らない人はいないといっても過言ではないでしょう。
みんなも知っているジブリ作品を映画では見られない別の角度から見ることができて、作品がますます好きになれました。
資料も数多く展示されていて、見ごたえがありましたね。
トトロに出てくる猫バスにも乗れちゃうんですよ!
撮影もOKでしたからインスタ映えすること間違いなしです。
ジブリの大博覧会はワイワイ楽しみながらジブリに熱くなれるイベントでした。
ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~の混雑状況や待ち時間は?
待ち時間は平日30分、土日で最大90分くらいです!
ジブリの大博覧会は人気のイベントのようで全体的に混雑している様子がツイッターの口コミから分かります。
時間帯としては、お昼過ぎ頃から徐々に混雑してきます。
そして12:00~15:30くらいが混雑のピークのようです。
混雑には波もあり、空いている時間があることもツイッターの口コミから分かります。
空いているといわれる時間帯をまとめると、
- 平日に行く
- 午前中に行く
- 夕方頃に行く
- 雨の日に行く
などすると、入場待ち時間もなく、会場も比較的ゆっくり見て回れると思います。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
兵庫のジブリの大博覧会はいつからいつまで?開催時間は?
下記の通り約3ヵ月にわたり開催されています!
ジブリの大博覧会の日程は以下の通りです。
- 開催期間:2018年4月7日(土)~7月1日(日)
- 休館日:月曜日(※4月30日は開館し5月1日は休館)
- 時間(日~木曜):10:00~18:00
- 時間(金・土曜):10:00~20:00
- ※6月1日、2日、8日、9日は18:00まで
- ※最終入場は閉館30分前
休館日は月曜日ですが、例外もあるので注意が必要です。
金曜・土曜は翌日が休日になります。
なので、開催時間も長めに設定されているんですね。
ただし、金曜・土曜でも例外的に18時に終わる日もあるようなのでこちらも気を付けてください。
ジブリの大博覧会の場所は?どこでやってる?
「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」の号外が、三宮マルイ前で配布中でした。大博覧会は4/7(土)~7/1(日)まで兵庫県立美術館で開催。 pic.twitter.com/EtaZotBkc2
— 神戸 まちガイド(神戸学マイスター) (@kobe_machiguide) 2018年4月6日
兵庫県立美術館です!
ジブリの大博覧会は兵庫県立美術館のギャラリー棟で行われています。
兵庫県立美術館の場所は以下の通りです。
- 〒651-0073
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 HAT神戸内
- TEL:0570-000-341
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
兵庫県立美術館のジブリの大博覧会の最寄り駅は?歩けるの?

※押すと拡大できます
最寄駅は阪神電車の岩屋駅です!歩けます!
最寄り駅は阪神電車の岩屋駅で、兵庫県立美術館前から南に徒歩約8分になります。
JRだと、神戸線の灘駅が最寄駅で、南口から徒歩約10分になります。
他にも近くに駅があるので最寄駅情報をまとめると、
- 阪神電車「岩屋駅」徒歩8分
- JR神戸線「灘駅」徒歩10分
となります。
ジブリの大博覧会の値段、入場料っていくら?
ジブリの大博覧会で買ったマッチ箱風メモ帳の可愛さがブッ千切ってるので見て… pic.twitter.com/x1NSUuEGjq
— 丘 (@ymokhkr24) 2018年4月13日
一般1600円、高大生1200円、小中生700です!
入場料は年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。
- 一般:1600円
- 高大生:1200円
- 小中生:700円
- 小学生未満:無料
価格は税込みです。
チケットは会場でも買えますが、セブンチケットやローソンチケット、ネットのチケットサイトでも買うことができます。
会場のチケット売り場は混雑していたという口コミも多いため、できれば前もってチケットだけは購入しておきたいところですね。
ジブリの大博覧会に駐車場ってある?車おける?
ジブリ大博覧会いって来ました!
— しおり (@TROMBONE21237) 2018年4月13日
ジブリファンならたまらんと思う!!興奮しまくりやった!
ジブリの凄さを改めて感じましたすき pic.twitter.com/N92BwVJgnc
駐車場があるので車がおけます!
ジブリの大博覧会が行われる兵庫県立美術館の地下1階に約80台収容の駐車場があります。
駐車料金は以下の通りです。
- 美術館利用の場合:2時間まで400円/以降30分毎に200円加算
- それ以外の場合:1時間まで400円/以降30分毎に200円加算
という感じで、兵庫県立美術館を利用する場合は駐車料金が割引になります。
館内にあるインフォメーションで割引処理が必要になりますので、忘れないように気を付けてください。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
ジブリの大博覧会へ行った後のおすすめディナーコースは?
近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?
ジブリの大博覧会が行われる兵庫県立美術館の近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。
まず1店目は「壱屋」です。
このお店はJR灘駅より南に徒歩約3分のところにあります。
落ち着いていておしゃれな雰囲気の店内では、本格的な神戸牛が楽しめます。
食べログでは評価、口コミ数ともに高水準で人気店であることが分かります。
2店目は「JICA関西」です。
このお店は兵庫県立美術館を出て西へ少し歩くとあります。
世界のエスニック料理がリーズナブルに楽しめると、兵庫県立美術館周辺のお店では口コミ数No.1でした。
家族連れからグループ、カップル、1人でもオールマイティにおすすめできるお店です。
3店目は「岩屋ビーフ」です。
このお店は阪神岩屋駅から南に徒歩1分のところにあります。
神戸といえば神戸ビーフを思い浮かべませんか?
1人でも入りやすく、岩屋ビーフは肉丼専門店でリーズナブルに肉丼が食べられると評判です。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)