この記事のタイトルとURLをコピーする

恐竜の卵展行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】


引用元:恐竜の卵展公式サイト

このページでは恐竜の卵展についてまとめてます。

  • 混雑状況は?
  • 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
  • 毎日やってるの?何時から何時?
  • 駐車場はある?
  • 詳しい場所は?
  • 値段や入場料はいくら?

って結構気になることありますよね。

そこでここでは恐竜の卵展について詳しくまとめてます。

行くときの参考になれば嬉しいです!

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)








恐竜の卵展へ行ってきた感想

#恐竜の卵展 #自然史博物館 #植物園 #息子くん #デート #花粉つらい

まほまほさん(@mhn12ash)がシェアした投稿 –


引用元:恐竜の卵展インスタグラム

楽しみながら学べるイベントでした!

恐竜はロマンですよね!

太古の昔のこの地球上にこんな大きな生物がいたなんてとても興味深いです。

そんな恐竜を卵の観点から攻めていく、新しいパターンの展示会だと思います。

館内は家族連れやカップルでにぎわっており、みなさん楽しそうに見ていました。

やはり実際に見ると迫力が違いますね!

恐竜の大きな卵の化石だけでなく、全身骨格もあり「デカっ!」と感心していました。

恐竜の卵展は楽しめるだけでなく、学べることも多いので是非ご家族で行ってみて下さい。



恐竜の卵展の混雑状況や待ち時間は?


引用元:恐竜の卵展インスタグラム

待ち時間は平日最大15分、土日で最大30分くらいです!

恐竜の卵展はお昼過ぎ頃から徐々に混雑してきます。

具体的には12時~15時くらいが混雑のピークのようです。

特に混雑するのは土日なのですが、トークショーなどのイベントも定期的に開催されています。

イベントが行われる土日は特に混雑が予測され、最大30分待ったという口コミもありました。

逆に空いている時間帯としては、

  • 平日全般
  • 午前中
  • 雨の日

などすると、すぐ入場できてゆっくり見て回れると思います。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






特別展「恐竜の卵 ~恐竜誕生に秘められた謎~」はいつからいつまで?開催時間は?

#大阪市立自然史博物館 #恐竜の卵展 #マイアサウラ #トロオドン

tomoyoさん(@tomoyo.915)がシェアした投稿 –


引用元:恐竜の卵展インスタグラム

下記の通り約2ヵ月にわたり開催されています!

恐竜の卵展の日程は以下の通りです。

  • 開催期間:2018年3月10日(土)~5月6日(日)
  • 休館日:3月12日(月)、19日(月)、26日(月)、4月9日(月)、16日(月)、23日(月)
  • 開催時間:9:30~17:00(最終入場 16:30)

月曜日は大体休みなので注意です。

4月2日、4月30日だけは月曜日ですがやっているようです。



特別展「恐竜の卵」の場所は?どこでやってる?


引用元:恐竜の卵展ツイッター

大阪市立自然史博物館のネイチャーホールです!

恐竜の卵展は大阪市立自然史博物館のネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)で行われています。

大阪市立自然史博物館の場所は以下の通りです。

  • 〒546-0034
  • 大阪市東住吉区長居公園1-23
  • TEL:06-6697-6221

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






恐竜の卵展の最寄り駅は?歩けるの?

恐竜の卵展地図
※押すと拡大できます

最寄駅は長居駅です!歩けます!

最寄り駅は地下鉄御堂筋線の長居駅になります。

長居駅からは歩いて約10分の近さです。

他にはJR阪和線で長居駅の東出口からは徒歩13分となっています。



大阪の恐竜の卵展の値段、入場料っていくら?


引用元:恐竜の卵展ツイッター

大人1300円、高校生800円です!

入場料は年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。

  • 大人:1300円
  • 高校生:800円
  • 中学生以下:無料

また、障がい者手帳の提示で本人と介護者1名のみ無料となります。

中学生以下無料なのは家族連れに嬉しいですね。



特別展「恐竜の卵 ~恐竜誕生に秘められた謎~」に駐車場ってある?車おける?


引用元:恐竜の卵展ツイッター

駐車場があるので車がおけます!

恐竜の卵展が行われる大阪市立自然史博物館は、長居公園内にあり長居公園南駐車場が会場に近くて便利です。

恐竜の卵展駐車場
※押すと拡大できます

長居公園南駐車場の駐車料金などは

  • 駐車台数:286台
  • 営業時間:24時間
  • 料金(平日):30分200円/1日最大300円
  • 料金(土日祝日):30分:300円/1日最大2000円

という感じです。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






恐竜の卵展へ行った後のおすすめディナーコースは?


近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?

恐竜の卵展が行われる大阪市立自然史博物館の近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。

まず1店目は「一鳥懸命 長居公園店」です。

このお店は大阪市立自然史博物館がある長居公園付近のお店の中でも口コミの数が多く人気店。

焼き鳥をはじめ、釜飯や創作料理などが楽しめます。

焼き鳥というと居酒屋を連想させがちですが、一鳥懸命はファミリー向けのメニューが豊富なので家族連れにも評判でした。

一鳥懸命 長居公園店 (矢田/焼鳥)
一鳥懸命 長居公園店 (矢田/焼鳥) ■国産厳選素材へのこだわり ■予算(夜):¥2,000~¥2,999


2店目は「デニーズ 長居公園店」です。

ファミレスでお馴染みのあのデニーズです。

ですが長居公園付近のお店の中で最も口コミの数が多く、評価も最も高くなっていました。

メニューの種類も豊富でリーズナブルなのがいいですよね。

家族連れだけでなく、若者やカップルにも人気のお店です。

デニーズ 長居公園店 (長居/ファミレス)
デニーズ 長居公園店 (長居/ファミレス)★★★☆☆3.04 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999


3店目は「釜ひろ」です。

このお店も上記2店と比べると若干遠い位置にあります。

ですが、本格的なうどんや天ぷら、天丼などが楽しめると評判の良いお店です。

メニューの種類も多く、1度だけでなく何回も訪れたいですね。

釜ひろ (鶴ヶ丘/うどん)
釜ひろ (鶴ヶ丘/うどん)★★★☆☆3.56 ■予算(夜): ~¥999


※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)