六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:六甲ミーツアート公式サイト
このページでは六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018についてまとめてます。
- 混雑状況は?
- 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
- 毎日やってるの?何時から何時?
- 駐車場はある?
- 詳しい場所は?
- 値段や入場料はいくら?
って結構気になることありますよね。
そこでここでは六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018について詳しくまとめてます。
行くときの参考になれば嬉しいです!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
目次
- 1 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】
- 2 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018へ行ってきた感想
- 3 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の混雑状況や待ち時間は?
- 4 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018はいつからいつまで?開催時間は?
- 5 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の場所は?どこでやってる?
- 6 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の最寄り駅は?歩けるの?
- 7 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の値段、入場料っていくら?
- 8 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018に駐車場ってある?車おける?
- 9 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018へ行った後のおすすめディナーコースは?
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018へ行ってきた感想
楽しかったです!
関東に住んでいるのですが、神戸の友人に誘われて行ってきました。
神戸の名所をただめぐるのではなく、アートイベントという形でテーマをもって周れて楽しかったです。
日常ではなかなかない景色やシチュエーションで写真も取れるので、SNSウケ抜群でした!
イベント会場間の移動は徒歩だけではないので、土地勘がない場合はできるだけ事前に調べておいた方がよさそうですね。
毎年やっているようですが地元の方でも、普段とは一味違った各施設の一面を見ることができるので、楽しめるはずです。
今回は1日で回り切れなかったのでまた行きたいと思います。
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の混雑状況や待ち時間は?
待ち時間は平日5分くらい、土日で30分くらいです!
私が行ったのは平日で、どこも混雑はしておらず、ゆっくり見て回ることができました。
ただ、六甲ミーツアートで巡る施設は、どれも観光名所なので土日は特に混雑することもあるようです。
SNSやネットで混雑具合の口コミを見ていると、混雑が目立ったのはスポットは六甲ケーブルです。
何時間も待たなければ乗れないというわけではありませんが、土日は観光客でにぎわっているので多少待ち時間が発生するかもしれません。
ですので、一応混雑を避けたい場合や、ゆっくり見て回りたい場合などは、平日がおすすめです。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018はいつからいつまで?開催時間は?
下記の通り約2ヵ月半にわたり開催されています!
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の日程は以下の通りです。
- 開催期間:2018年9月8日(土)~11月25日(日)
- 開催時間:10:00~17:00
上記開催時間について補足ですが、各施設を総合的に見たときの基本的な開催時間となっています。
施設によっては、17時以降も作品を鑑賞できるものもあります。
詳しくは、チケット購入時や各施設でもらえるパンフレットを見てみてくださいね。
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の場所は?どこでやってる?
六甲ミーツアート③ pic.twitter.com/8X6i9Vn9iM
— きゅう (@bakaya69) 2018年10月14日
神戸市の六甲エリアです!
六甲ミーツアート芸術散歩2018は、神戸市の六甲エリアで行われています。
その六甲エリアないの名所を巡っていくというイベントとなっています。
めぐる順番や時間帯は自由です。
自由ではありますが、公式サイトでおすすめされているプランで一番最初に訪れる場所は六甲ケーブルになっています。
ですので、六甲ケーブルの詳しい場所を載せておくと、
- 〒 657-0001
- 兵庫県神戸市灘区高羽字西山8-2
- TEL:078-861-5288
となります。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の最寄り駅は?歩けるの?

※押すと拡大できます
六甲ケーブルの最寄り駅は六甲駅です!歩くには距離が遠いです
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018のおすすめプランで一番最初に訪れる六甲ケーブルの最寄り駅は阪急電車の六甲駅です。
最寄駅から六甲ケーブルまでは距離が結構あり、なかなか歩けません。
バスを使えは10分くらいで移動できるのでおすすめです。
周辺のその他の駅もまとめておくと、
- 阪急電車「御影駅」バスで約30分
- 阪急電車「六甲駅」バスで約10分
- JR「六甲道駅」バスで約20分
という感じになります。
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の値段、入場料っていくら?
昨日は六甲ミーツアートに参戦した。毎年訪れ、楽しませて頂いているが今年は作品が壊されるという残念なニュースもあり、特別な想いがあった。最後はそこへ。六甲らしい良い作品だった。 pic.twitter.com/ICZIsT2f2V
— おすなスナフキン (@osnasun) 2018年10月14日
大人1700円~小人850円~です!
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の各有料会場にお得に入れるイベントチケットが販売されているので、こちらを購入することをオススメします。
チケットの価格は年齢や購入方法によって変わり、まとめると以下のようになります。
■当日割引券
- 大人(中学生以上):1700円
- 小人(小学生以下):850円
- 3歳以下:無料
□購入できる場所
・神戸市総合インフォメーションセンター
・阪神プレイガイド(三宮店)
・阪神電車サービスセンター(神戸三宮)
・北野工房のまち(六甲山観光案内所)
・阪神プレイガイド(梅田店)
・阪神電車:梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地の各駅
・阪急電車(大人券のみ販売):神戸三宮、西宮北口、梅田駅のごあんないカウンター、六甲駅
・山陽電車:西代~山陽姫路の各駅、山陽網干、ご案内センター(明石)
■当日券
- 大人(中学生以上):2000円
- 小人(小学生以下):1000円
- 3歳以下:無料
□購入できる場所
・自然体感展望台六甲枝垂れ
・六甲山カンツリーハウス
・六甲高山植物園
・六甲オルゴールミュージアム
・風の教会
・六甲ミーツアートオフィシャルショップ「リトルホルティ」
・六甲ケーブル 六甲山上駅構内「ショップ737 六甲遊山案内処」
・ネット購入(チケットぴあ、e+、JTBレジャーチケット、JTB電子チケット)
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018に駐車場ってある?車おける?
六甲ミーツアート 【神々の庭】日没前後が最高に綺麗 pic.twitter.com/B2T4dDYKFP
— ひ☆うなぎスマッシュ (@h_hananeke) 2018年10月14日
駐車場があるので車がおけます!
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018が行われる各会場には駐車場があるので車がおけます。
駐車料金は基本的に平日無料、土日で1日500円です。
六甲ガーデンテラスだけ平日も500円かかるのでご注意を。
駐車場の混雑具合ですが、土日祝日は混雑が予想されます。
ですので、公式サイトにもある通り、時間に余裕をもって到着することをおすすめします。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018へ行った後のおすすめディナーコースは?
近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018が行われる神戸市の六甲エリアで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。
まず1店目は「テンラン カフェ (TENRAN CAFE)」です。
このお店は六甲ケーブルの六甲山上駅の近くにあるカフェレストランです。
公式サイトでもお食事処としておすすめされており、このカフェもイベント会場の1つになっているのがポイントです。
イベント限定のアートな展示物をみながら、おしゃれな空間で食事してみてはいかがでしょうか。
2店目は「グラニット・カフェ」です。
このお店は六甲ガーデンテラス内にあるカフェレストランです。
色とりどりでおしゃれなパスタやカレーにグリルなどの洋食がリーズナブルに楽しめます。
食べログでの六甲エリアのディナーで最も評価が高かったお店がこちらでした。
グラニット・カフェ (神戸市灘区その他/カフェ)
★★★☆☆3.50 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
3店目は「グラニット・カフェ」です。
このお店は六甲ガーデンテラス内にあります。
その名の通りジンギスカンがメインのお店で、メニューは食べ放題からコースまで豊富です。
料理の種類にもよりますが、ラム肉は新鮮で臭みがないと評判でした。
食べ放題はそれなりの評価でしたが、定額でお腹いっぱいになれるので満足度は高かったです。
六甲山ジンギスカンパレス (神戸市灘区その他/ジンギスカン)
★★★☆☆3.15 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)