東京国立科学博物館の人体展行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:人体展公式サイト
このページでは人体展についてまとめてます。
- 混雑状況は?
- 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
- 毎日やってるの?何時から何時?
- 駐車場はある?
- 詳しい場所は?
- 値段や入場料はいくら?
って結構気になることありますよね。
そこでここでは人体展について詳しくまとめてます。
行くときの参考になれば嬉しいです!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
目次
人体展へ行ってきた感想
勉強になるイベントでした!
会場は家族連れ、カップル、グループなどジャンルを問わずいろいろな層の方たちでとても混雑していました。
完成度の高い模型や図を見るだけでなく、文字も多目でついつい読んでしまうのでなかなか人が循環しない感じす。
でも、逆を言えばそれくらい引き付ける魅力があり、読むことで勉強になるということです。
内容も子どもだけでなく、大人からしても感心させられる内容で、とてもためになる知識が多かったですね。
人体展は見ごたえがあり楽しいだけではありません。
学べることも多いイベントでした!
人体展の混雑状況や待ち時間は?
待ち時間は平日最大20分、土日で最大45分くらいです!
人体展はお昼過ぎ頃から徐々に混雑してきます。
具体的な混雑時間は12:00~15:30くらいがピークのようです。
あまりに混雑している時は整理券が配られることもあります。
指定された時間まで並ばなくてもOKなのはありがたいですね。
特に混雑するのは土日で、最大45分待ったという口コミもありました。
ただしこれはあくまで最大待ち時間で、混雑しているといっても入場はそんなに待たなくてもできた口コミが多いです。
空いている時間帯も結構あるようで、
- 平日に行く
- 午前中に行く
- 夕方頃に行く
- 雨の日に行く
などすると、入場待ち時間もなく、会場も比較的ゆっくり見て回れると思います。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
特別展人体 神秘への挑戦はいつからいつまで?開催時間は?
下記の通り約3ヵ月にわたり開催されています!
人体展の日程は以下の通りです。
- 開催期間:2018年3月13日(土)~6月17日(日)
- 休館日:月曜日(※3月26日、4月2日、4月30日、6月11日は開館)
- 時間(日~木曜):9:00-17:00
- 時間(金・土曜):9:00-20:00
- 時間(※4月29日・30日、5月3日):9:00-20:00
- 時間(※5月1日・2日・6日):9:00-18:00
休館日は月曜日ですが、例外としてやっている日もあるので要チェックです。
基本的に日・火・水・木曜までは17時まで、翌日が休日の金・土曜は遅めの20時までとなっています。
祝日やゴールデンウィークなどは少し長めにやっているようですね。
ただし、いずれも最終入場は閉館の30分までとなるので注意してください。
特別展「人体」の場所は?どこでやってる?
特別展人体@国立科学博物館
— ユリカ (@kinoko9247) 2018年3月18日
本物のヒトの臓器が見れたり、最新の医療技術が知れたりします。理科の教科書の中に入った気分になれます。ヒトの体は謎だらけだなぁと思いました。#人体展 #国立科学博物館 pic.twitter.com/ElVqC0JZuw
国立科学博物館です!
人体展は東京の上野公園内にある国立科学博物館で行われています。
国立科学博物館の場所は以下の通りです。
- 〒110-8718
- 東京都台東区上野公園7-20
- TEL:03-5777-8600
- FAX:03-5814-9898
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
国立科学博物館の人体展の最寄り駅は?歩けるの?

※押すと拡大できます
最寄駅は上野駅です!歩けます!
最寄り駅はJRの東京駅で、公園口から徒歩5分の近さです。
他にも近くに駅があるので最寄駅情報をまとめると、
- JR「東京駅」徒歩5分
- 京成線「京成上野駅」徒歩10分
- 東京メトロ銀座線「上野駅」徒歩10分
- 東京メト日比谷線「上野駅」徒歩10分
となります。
特別展「人体 神秘への挑戦」の値段、入場料っていくら?
思っていた以上にグッズが売ってました♪( ´θ`)#カナヘイ#人体展 pic.twitter.com/SHGY1amu5B
— みお (@30kana05) 2018年3月13日
大人1600円、小・中・高校生600円です!
入場料は年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。
- 大人:1600円
- 小・中・高校生:600円
- 小学生未満:無料
また障がい者手帳の提示で本人と介護者1名分が無料となります。
他にも金曜土曜限定のペア得ナイト券というチケットもあります。
夕方17時以降にペアで使えるもので、価格は2000円と普通に買うよりもお得になっています。
カップルの方など、興味がある方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
人体展に駐車場ってある?車おける?
人体展とか興味ないけどタモさんの死体模型なら興味ある pic.twitter.com/PaDldYmwgK
— 黒狐:水瀬つぐみ (@sou_1125) 2018年3月23日
会場に駐車場はありませんが、付近にコインパーキングがあるので車がおけます!
人体展が行われる国立科学博物館自体には駐車場はありませんが、付近には有料の駐車場があります。
それは上野恩賜公園第一駐車場です。

※押すと拡大できます
- 駐車台数:100台
- 営業時間:9:00~21:30
- 駐車料金:400円/1時間、以降30分毎に200円
ただし、非常に混雑が予測されますので、人体展の公式サイトでアナウンスされているように公共の交通機関を使うことをおすすめします。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
人体展へ行った後のおすすめディナーコースは?
近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?
人体展が行われる国立科学博物館の近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。
まず1店目は「ラ ココリコ 上野本店」です。
このお店は国立科学博物館から出ると東京駅を挟んで反対側にあります。
イタリアンをはじめ、野菜料理や魚料理にもこだわられており、お酒も豊富です。
食べログでは口コミ数、評価共に高く、家族連れからカップルまでオールマイティにオススメなお店となっています。
ラ ココリコ 上野本店 (上野/ビストロ) 84 shares 21 users
ラ ココリコ 上野本店 (上野/ビストロ)★★★☆☆3.58 ■コストパフォーマンスの高いちょっと大人なフレンチビストロ ■予算(夜):¥4,000~¥4,999
2店目は「洋食や 三代目 たいめいけん」です。
このお店は東京駅内にあります。
オムライスやハンバーグをはじめとした本格的な洋食がリーズナブルに食べられる店として有名です。
テレビで“たいめいけん”が取り上げられることも多々あるので、まだ訪れたことがない方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
3店目は「韻松亭」です。
このお店も国立科学博物館もある上野公園内にあります。
落ち着いた話の雰囲気が漂う装いで、本格的な懐石料理が味わえます。
おすすめのポイントは食べログでの高評価を得ているところです。
韻松亭 (上野/懐石・会席料理) 31 shares 23 users
韻松亭 (上野/懐石・会席料理)★★★☆☆3.59 ■心づくしの『会席料理』を、四季の彩りを感じる最高のロケーションで満喫! ■予算(夜):¥8,000~¥9,999
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)