この記事のタイトルとURLをコピーする

国営昭和記念公園のフラワーフェスティバル2018行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】



引用元:フラワーフェスティバル公式サイト

このページではフラワーフェスティバルについてまとめてます。

  • 混雑状況は?
  • 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
  • 毎日やってるの?何時から何時?
  • 駐車場はある?
  • 詳しい場所は?
  • 値段や入場料はいくら?

って結構気になることありますよね。

そこでここではフラワーフェスティバルについて詳しくまとめてます。

行くときの参考になれば嬉しいです!

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)








立川のフラワーフェスティバルへ行ってきた感想


引用元:フラワーフェスティバルインスタグラム

色とりどりのお花がとってもキレイでした!

私が行ったのはちょうど桜の時期だったのでお花見客でとっても混雑していました。

それでもやはり桜の絵力は強いですね。

人混みに負けない、たくさんの桜の花は絶対的な存在感を示していて感動すら覚えました。

もちろん、桜以外にもチューリップやネモフィラなど春を感じさせる花も見ごたえありです。

事務職の私にとっては、散策がちょうどいい運動にもなり、花たちは癒してくれました。

心が洗われるようにリフレッシュできたので、今は活力に満ちています!



フラワーフェスティバルの混雑状況や待ち時間は?


引用元:フラワーフェスティバルインスタグラム

待ち時間は平日30分、土日で60分くらいです!

フラワーフェスティバルはテレビで取り上げられることもあり、とても混雑する時もありました。

開園前でもチケットを購入するれるのに列ができるほどですが、それから徐々に混雑してきます。

具体的な混雑時間は12:00~15:00くらいがピークのようです。

平日30分、土日で60分くらいというのは基本的な待ち時間で、テレビ放送直後はもっと混雑する可能性もあります。

少しでも混雑を回避したいなら、

  • 平日に行く
  • 午前中に行く
  • 夕方頃に行く
  • 雨の日に行く

などすると、混雑も比較的緩和されていて、待ち時間も短く入場できる思います。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






国営昭和記念公園のフラワーフェスティバル2018はいつからいつまで?開催時間は?

#昭和記念公園 #フラワーフェスティバル #手作り弁当

さとうかおりさん(@ka0ri_hayaten)がシェアした投稿 –


引用元:フラワーフェスティバルインスタグラム

下記の通り約2ヵ月にわたり開催されています!

フラワーフェスティバルの日程は以下の通りです。

  • 開催期間:2018年3月24日(土)~5月27日(日)
  • 開催時間(平日):9:30-17:00
  • 開催時間(土日祝日):9:30-18:00

土日祝日だと平日より混雑しますが、閉場時間がその分1時間遅く18時となっています。



フラワーフェスティバル2018の場所は?どこでやってる?


引用元:フラワーフェスティバルツイッター

国営昭和記念公園です!

フラワーフェスティバルは東京都立川市にある国営昭和記念公園で行われています。

国営昭和記念公園の場所は以下の通りです。

  • 〒190-0014
  • 東京都立川市緑町3173
  • TEL:042-528-1751

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






国営昭和記念公園のフラワーフェスティバルの最寄り駅は?歩けるの?

フラワーフェスティバル2018最寄駅
※押すと拡大できます

入り口にもよりますが最寄駅は西立川駅です!歩けます!

最寄り駅はJR青梅線の西立川駅で、徒歩2分の距離です。

ただ、国営昭和記念公園は東京ドーム39個分と、とにかく広いです。

入り口も1つではなく複数あり、入り口によって最寄駅も変わってきます。

入り口とその最寄駅をまとめると、

  • あけぼの口
  • JR中央線・立川駅より徒歩10分
  • 多摩都市モノレール・立川北駅より徒歩8分
  • 昭島口
  • JR青梅線・東中神駅より徒歩10分
  • 立川口
  • JR中央線・立川駅より徒歩15分
  • 多摩都市モノレール・立川北駅より徒歩13分
  • 玉川上水口
  • 西武拝島線・武蔵砂川駅より徒歩25分
  • (残堀川緑道経由)
  • 西立川口
  • JR青梅線・西立川駅より徒歩2分
  • 砂川口
  • 西武拝島線・武蔵砂川駅より徒歩20分

となります。



立川のフラワーフェスティバル2018の値段、入場料っていくら?


引用元:フラワーフェスティバルツイッター

シルバー210円、大人450円です!

入場料は年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。

  • シルバー(65歳以上):210円
  • 大人(15歳以上):450円
  • 15歳未満:無料

フラワーフェスティバルが行われる国営昭和記念公園の入場料は2018年4月1日から改訂されました。

上記の価格はその改定後の価格となっています。

大きな変更点として今までは小中学生の入場料が80円だったのが無料になったことです。

それによりチケット購入手続きも緩和され、少しは待ち時間も減りそうですね。



国営昭和記念公園のフラワーフェスティバルに駐車場ってある?車おける?


引用元:フラワーフェスティバルツイッター

駐車場があるので車がおけます!

フラワーフェスティバルが行われる国営昭和記念公園には駐車場が3か所あります。

フラワーフェスティバル2018駐車場
※押すと拡大できます

それが以下になります。

  • 立川口駐車場
  • 西立川口駐車場
  • 砂川口駐車場

営業時間は国営昭和記念公園と同じです。

駐車料金は3か所とも同じで、以下のようになります。

  • 大型車:1750円
  • 普通車:820円
  • 原付・自動二輪車:260円

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






フラワーフェスティバルへ行った後のおすすめディナーコースは?


近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?

フラワーフェスティバルが行われる国営昭和記念公園の近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。

まず1店目は「更科堀井 立川店」です。

このお店は立川北駅に隣接する伊勢丹立川店の8階にあります。

創業200年以上を誇る老舗で本格的なおそばが味わえます。

店内は落ち着いた雰囲気で1人からカップル、グループまでオールマイティにおすすめできるお店です。

更科堀井 立川店 (立川北/そば)
更科堀井 立川店 (立川北/そば)★★★☆☆3.58 ■創業寛政元年(1789年) ■予算(夜):¥2,000~¥2,999


2店目は「つばさ家 立川店」です。

このお店は国営昭和記念公園を出て立川北駅へ向かう途中にあるラーメン屋です。

座席数はカウンター8席のみとこじんまりしているので大人数には向かないのですが、食べログの国営昭和記念公園500m圏内のラーメン屋で口コミ数、評価共にナンバーワンなのがポイントです。

つばさ家 立川店 (立川北/ラーメン)
つばさ家 立川店 (立川北/ラーメン)★★★☆☆3.53 ■予算(夜): ~¥999


3店目は「蕎麦懐石 無庵」です。

このお店は国営昭和記念公園を出て立川北駅へ向かう途中にあります。

食べログの国営昭和記念公園500m圏内の全てのお店で口コミ数、評価ともにNo.1で食べログ百名店の受賞歴まである名店。

おしゃれで落ち着いた店内では本格的なそば、懐石・会席料理が楽しめます。

日曜日・第一月曜日が定休日なので、ここだけ注意してください。

蕎麦懐石 無庵 (立川北/そば)
蕎麦懐石 無庵 (立川北/そば)★★★☆☆3.67 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999


※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)