テレ朝夏祭り行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:テレ朝夏祭り公式サイト
このページではテレ朝夏祭りについてまとめてます。
- 混雑状況は?
- 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
- 毎日やってるの?何時から何時?
- 駐車場はある?
- 詳しい場所は?
- 値段や入場料はいくら?
って結構気になることありますよね。
そこでここではテレ朝夏祭りについて詳しくまとめてます。
行くときの参考になれば嬉しいです!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
目次
テレ朝夏祭りへ行ってきた感想
まさにお祭り!楽しかったです!
さすがテレビ朝日といったところで、内容や演出は日本トップクラスだと思います。
テレビでもおなじみの人気キャラクター、仮面ライダーにスーパー戦隊、ドラえもんにクレヨンしんちゃんなど、プレミアムな感じが良かったです。
ライブもあり、登壇する人も一流の人達ばかりで興奮しっぱなしですね。
いつも見ているテレビが主催しているだけに、親近感もあり、生で見れることの感動もありました。
テレ朝夏祭りは子供から大人まで、誰が行っても楽しめるイベントでしょう!
テレ朝夏祭りの混雑状況や待ち時間は?
待ち時間は平日30分くらい、土日だと90分待つことも!
テレビ朝日というビッグネームなだけあって、混雑は必至のようです。
私が行ったのは平日でしたが、ぎゅうぎゅう詰めという分けではありませんが、どこを見ても人がいる感じでした。
イベントエリアへは特に待たずに行くことはできますが、各建物やイベント会場へ入る際に結構待ちます。
それが、SNSの口コミを見ていると平日30分くらい、土日だと90分待つこともあるみたいなんです。
特にお昼時のお食事処や、暑いときのかき氷行列など、待ったという口コミが多かったです。
少しでも混雑を避けたいなら、平日に行くのがおすすめです。
時間帯としては午前中や、夕方過ぎが比較的混雑が緩和されてくるようです。
また待ち時間は公式サイトでもほぼリアルタイムで確認できます。
http://www.tv-asahi.co.jp/summerstation/congestion/
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
テレ朝夏祭りはいつからいつまで?開催時間は?
下記の通り約1ヵ月半にわたり開催されています!
テレ朝夏祭りの日程は以下の通りです。
- 開催期間:2018年7月14日(土)~8月26日(日)
- 開催時間:10:00~19:00
このように約1か月半、合計44日間にわたり様々なイベントが開催されています。
開催時間については、各イベントの内容や演目によって変更になることもあるようです。
テレ朝夏祭りの場所は?どこでやってる?
HERO祭りでツイが流れるから
— ちか?????? (@chikamap) 2015年7月18日
もう1回言っておこうwww
テレ朝夏祭りで
おねランで決めた肉ギョーザ丼とわさびいなりが食べれますよ?!
土日祝日、お盆休みにテレ朝の社食一般開放してるから誰でも入れる! pic.twitter.com/v5OTu9nDbm
六本木ヒルズです!
テレ朝夏祭りは、六本木ヒルズ一帯で行われています。
主な開催場所としては以下が挙げられます。
- テレビ朝日本社(アトリウム1F/アトリウム 2F/7F屋上テラス&社員食堂/テレビ朝日本社正面)
- 六本木ヒルズアリーナ
- 毛利庭園
- 大屋根プラザ
- 66プラザ
- EXシアター(EXシアター六本木・EXタワー17F)
などです。
六本木ヒルズの詳しい場所は以下の通りです。
- 〒106-0032
- 東京都港区六本木6-10-1
- TEL:03-6406-6000
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
テレ朝夏祭りの最寄り駅は?歩けるの?

※押すと拡大できます
最寄り駅は六本木駅です!歩けます!
最寄り駅は東京メトロの日比谷線の六本木駅です。
六本木ヒルズは電車でのアクセス手段が充実しており、他にも周辺には駅があります。
各駅からの時間などをまとめると、
- 東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口から徒歩0分
- 都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口から徒歩4分
- 都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口から徒歩5分
- 東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口から徒歩8分
- 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5出口から徒歩10分
という感じです。
テレ朝夏祭りの値段、入場料っていくら?
テレ朝夏祭り 社員食堂
— かみひらぁ (@carmilla_ao4) 2017年7月23日
激辛ボーイズ肉味そうメン
ちょい辛~??????#小林豊 pic.twitter.com/cvxj5cVzHX
大人2000円、小人1000円です!
テレ朝夏祭りを楽しむにはサマパスというチケットが必要になります。
サマパスの価格は年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。
- 大人(中学生以上):2000円
- 小人(4歳~小学生):1000円
- 4歳未満:無料
※価格は税込み。
※当日券・前売り券は同じ価格。
入場無料エリアも無いことはありませんが、ほんの一部です。
テレ朝夏祭りを楽しむためにも、サマパスは必須と言えるでしょう。
当日券も前売り券同じ値段なのですが、前売り券を買っておくと、当時券を会場で購入する列に並ばなくていいというメリットがあります。
予定が立っているのであれば、前売り券を買っておくと楽ですね。
テレ朝夏祭りに駐車場ってある?車おける?
気持ちが博多や大阪の初座長に行ってしまいがちだけれど、今年もテレ朝夏祭りが楽しみ?また毛利庭園でバーベキューしたいし、かき氷も食べたい!去年は行けなかったテレ朝の社員食堂も行きたいし、勇気を出してお化け屋敷も挑戦してみたいな♪ pic.twitter.com/ckSv9tNvAd
— orange (@orangeumaso) 2016年6月11日
駐車場があるので車がおけます!
テレ朝夏祭りが行われる六本木ヒルズには駐車場があるので車がおけます。
六本木ヒルズの駐車場は何か所かあり、以下のようになっています。

※押すと拡大できます
- 利用時間:24時間
- 駐車料金:P・P1~P12駐車場 300円/30分
- 1日料金:全日3000円/24時間まで
駐車場によって車両の制限や駐車料金が若干異なりますので、詳しくは六本木ヒルズの駐車場一覧ページをご確認くださいね。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
テレ朝夏祭りへ行った後のおすすめディナーコースは?
近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?
テレ朝夏祭りが行われる六本木ヒルズ周辺で食べログの口コミも良いお店をご紹介します。
まず1店目は「テレビ朝日 社員食堂」です。
このお店はテレビ朝日本社7階にあります。
その名の通り、テレビ朝日本社の社員食堂でなのですが、ここでしか食べられないテレビ朝日の番組にちなんだメニューがラインナップされています。
ドラマの劇中に出てきたメニューやバラエティ番組で取り上げられたメニューなど、気になるものがたくさんあります。
2店目は「毛利庭園の水上プレミアムビアガーデン」です。
このお店はその名の通り毛利庭園で開催されるイベント期間中だけの限定水上プレミアムビアガーデンです。
ビールなどのお酒類だけでなく、アメリカンで豪快なおつまみやメニューも豊富です。
屋外のみなので雨が降ると楽しめませんが、営業時間は夜23;00までやっているので仲間とワイワイ楽しむのにはもってこいです。
3店目は「大屋根プラザ」です。
大屋根プラザではカフェ&ビアテラスと題し、テレ朝夏まつり限定のメニューが楽しめます。
お酒のみならず、ピザやラーメン、丼ものにデザート類と、豊富な品揃えになっています。
クレヨンしんちゃんコラボメニューなど子供向けのものもあるので、家族連れでもみんなで楽しめます。
大屋根プラザ|テレビ朝日本社|エリア|テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER ... 84 shares
テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATIONのサイト。2018年夏開催!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)