シン・ゴジラからの脱出行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】

引用元:シン・ゴジラからの脱出公式サイト
このページではシン・ゴジラからの脱出についてまとめてます。
- 混雑状況は?
- 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
- 毎日やってるの?何時から何時?
- 駐車場はある?
- 詳しい場所は?
- 値段や入場料はいくら?
って結構気になることありますよね。
そこでここではシン・ゴジラからの脱出について詳しくまとめてます。
行くときの参考になれば嬉しいです!
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
目次
シン・ゴジラからの脱出へ行ってきた感想
難しかったですが面白いイベントでした!
このイベントはリアル脱出ゲームと映画シンゴジラがコラボしたものです。
私は1人で行ったのですが、4人1組のチームを作り、そのチームメンバーたちと謎解きをしていく感じになります。
謎解きの難易度としては簡単なものから難しいものまで数があり、メンバーで分担しながら解いていくことになるのでしょうね。
私はどちらかというとみんなの足を引っ張ってしまった感じですが、みんな温かくていい人たちで、がんばろうとやる気が出ました。
結局最後にクリアすることはできませんでしたが、チームメンバーたちとのやり取りや謎解きの演出はとても良かったです。
謎解きも面白いですが、初めてあった人と仲良くなれるのもこのイベントのいいところですね。
リアル脱出ゲーム「シン・ゴジラからの脱出」の混雑状況や待ち時間は?
混雑しており、待ち時間は平日15分、土日で60分くらいです。
シン・ゴジラからの脱出の開催時間は決まっているため、いつでも好きな時間に行ってイベントに参加できるものではありません。
ここでいう待ち時間とは当日券を購入する場合の待ち時間のことです。
開催時間が決まっているので、何の下調べもせずに行くのではなく、しっかりと下調べをしていくことをおすすめします。
可能であれば前売り券を買っておいた方が、当日の予定を立てやすいの特におすすめですね。
下調べもせず、前売り券も買っていないとなると、タイミングよっては3時間以上待つ場合も出てきますので注意してください。
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
シン・ゴジラからの脱出いつからいつまで?開催時間は?
下記の通り約5ヵ月半にわたり開催されています!
シン・ゴジラからの脱出の日程は以下の通りです。
- 開催期間:2018年4月26日(木)~9月30日(日)
- 開催時間:平日13:00~/16:00~/19:00~
- 開催時間:土日祝:9:50~/12:20~/14:50~/17:20~/19:50~
人気のイベントのため、約5か月と結構長い間開催されますね。
上記の通り、イベント開始時間は決まっているので、しっかりと予定を立てて遅れないようにしてくださいね。
イベントの時間としては、各回とも終わるまで1時間40分かかります。
シン・ゴジラからの脱出の場所は?どこでやってる?
シン・ゴジラからの脱出、めっっっちゃ面白かった!
— まなぞー (@manazoulive) 2018年6月6日
頭使うとお腹が空くのか、おにぎり気になりすぎた。
(※謎解き本編とは無関係です。)
細かい演出が素晴らしい!#yeloCAFE で、芹沢おにぎり出せばいいのにな。#ゴジラ脱出 pic.twitter.com/6vlKROpsqB
東京ミステリーサーカスです!
シン・ゴジラからの脱出は、東京ミステリーサーカスの地下1階、ヒミツキチラボで行われています。
東京ミステリーサーカスは以下の通りです。
- 〒160-0021
- 東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル
- TEL:03-5341-4915
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
シン・ゴジラからの脱出の最寄り駅は?歩けるの?

※押すと拡大できます
最寄駅は西武新宿駅です!歩くことも可能です!
最寄り駅はJRの西武新宿駅で、徒歩2分のところにあります。
他にも周辺には駅がいくつかあるので最寄駅情報をまとめると、
- JR新宿駅東口から徒歩7分
- JR西武新宿駅から徒歩2分
- 東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩10分
- 東京メトロ東新宿駅から徒歩10分
となります。
リアル脱出ゲーム「シン・ゴジラからの脱出」の値段、入場料っていくら?
6月2日⑤
— さくら@余韻。 (@k2c1986) 2018年6月3日
TMCに戻って、おやつのかき氷を食べて、AZALEAとCYaRon!の謎の続きを解く。そして楽しみにしてたシン・ゴジラからの脱出。最後の最後アレに気づいたけどアレに気づかないといういつもので失敗(´・ω・`)
Tシャツとかクリップボードとか仕込んだのにハズカシイ。鈴木さん司会でしたよん。 pic.twitter.com/8TlGCoxUEe
前売り3300円、当日3800円です!
シン・ゴジラからの脱出のチケット料金は、購入する日や人数で異なり、以下のようになります。
- 前売り券
- 1人:3300円
- グループ:12000円
- 当日券
- 1人:3800円
小学生以上が課金対象になり、上記チケット料金がかかるのですが、謎解きの難易度としては高校生以上推奨とのことです。
大人のイベントですね。
前売り券の方がお得なだけでなく、予定も立てやすいのでおすすめです。
シン・ゴジラからの脱出に駐車場ってある?車おける?
新宿の東京ミステリーサーカスにて「シン・ゴジラからの脱出」参加。最終作戦での最後の詰めが解けず残念ながらうちの巨対災チームは作戦完遂ならず。難度は高いけどネタや演出はすげぇ面白かったのでシンゴジ好きにはオススメです。
— 子狐はるむ (@harumfox) 2018年6月3日
くやしいのでフードコートでゴジラ食って倒す作戦。こちらは完遂。 pic.twitter.com/85OzyIVEJm
付近には有料の駐車場がいくつかあるので車がおけます!
周辺の駐車場を近い順に紹介します。
- 新宿サブナード駐車場
- 距離:69m
- 駐車台数:400台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:320円~/30分
- NPC24H歌舞伎町第5パーキング
- 距離:72m
- 駐車台数:44台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:300円/15分
- NPC24H歌舞伎町第4パーキング
- 距離:78m
- 駐車台数:13台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:300円/15分
- タイムズ新宿歌舞伎町
- 距離:94m
- 駐車台数:29台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:200円/30分
- 東京都健康プラザハイジア地下駐車場
- 距離:95m
- 駐車台数:248台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:200円~/30分
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)
シン・ゴジラからの脱出へ行った後のおすすめディナーコースは?
近場でおしゃれなディナーはいかがでしょうか!?
シン・ゴジラからの脱出が行われる東京ミステリーサーカスで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。
まず1店目は「炭火焼肉 一丁目」です。
このお店は東京ミステリーサーカスから南に1ブロックのところにある焼肉屋さんです。
価格も比較的リーズナブルながら本格的なお肉が楽しめるという口コミが多かったです。
お酒も充実していて、食べ放題の見放題のコースもあります。
炭火焼肉 一丁目 (新宿西口/焼肉) 1 tweet 3 shares 6 users
炭火焼肉 一丁目 (新宿西口/焼肉)★★★☆☆3.51 ■●西武 新宿駅前●和牛×A5×超希少部位♪飲み放題やカップルシートもございます。 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999
2店目は「水炊き・焼き鳥 とりいちず 西武新宿駅前店」です。
このお店も東京ミステリーサーカスから南に1ブロックのところにあります。
生ビールが199円~と大衆向けのコスパが良いと評判のお店です。
もちろん、料理の味の評判も良いのでおすすめできます。
水炊き・焼き鳥 とりいちず 西武新宿駅前店 (西武新宿/居酒屋) 31 shares 1 user
水炊き・焼き鳥 とりいちず 西武新宿駅前店 (西武新宿/居酒屋)★★★☆☆3.05 ■☆席料・お通しなし!プレモル中ジョッキ≪199円≫で提供!! ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
3店目は「麺匠 竹虎 本店」です。
このお店は先に紹介した2店に比べるとちょっと遠いところにあるラーメン屋さんです。
位置的には徒歩5分くらいのところになります。
行列もできる評判のラーメン屋さんで、ラーメンだけでなくおつまみ類も充実しているので、居酒屋感覚でも利用できます。
麺匠 竹虎 本店 (新宿三丁目/ラーメン) 2 tweets 33 shares 12 users
麺匠 竹虎 本店 (新宿三丁目/ラーメン)★★★☆☆3.58 ■西武新宿駅徒歩3分、JR新宿駅東口徒歩7分!ラーメン以外にもおつまみメニューございます! ■予算(夜): ~¥999
※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)