この記事のタイトルとURLをコピーする

ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】



引用元:ゲームセンターCX博物館公式サイト

このページではゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~についてまとめてます。

  • 混雑状況は?
  • 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
  • 毎日やってるの?何時から何時?
  • 駐車場はある?
  • 詳しい場所は?
  • 値段や入場料はいくら?

って結構気になることありますよね。

そこでここではゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~について詳しくまとめてます。

行くときの参考になれば嬉しいです!

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)








ゲームセンターCX博物館へ行ってきた感想


引用元:ゲームセンターCX博物館インスタグラム

ワイワイ楽しめるイベントでした!

ゲームセンターCXファンの人は絶対に行かなければならない場所です!

会場内には番組にちなんだ小道具が展示してあり、懐かしい感じと共にもう15年もたつんだなと実感しました。

このイベントは展示だけでなく、体験コーナーやトークショーなども行っているのですが、期間によってその内容も変わります。

なので、1回じゃなく何回も行きたくなるイベントでした。

しかも先着人数限定ですが、入場特典として番組AD名刺風カードがもらえるので欲しい方はお早めに行ってくださいね!

記念グッズも充実していて買い物も楽しめました。



ゲームセンターCX博物館「レトロゲームと歩んだ15年」の混雑状況や待ち時間は?


引用元:ゲームセンターCX博物館インスタグラム

待ち時間は平日30分、土日で最大で60分くらいです!

ツイッターの口コミを見ていると混雑してくるのはお昼過ぎからのようです。

お昼過ぎから15時ころまでがピークですで平日30分、土日で60分くらい待つこともあるようです。

更に、入場特典や展示物が入れ変わるタイミングやトークショーの時間帯でも混雑が予測されます。

イベントを楽しみたいが、どうしても混雑を避けたい場合はこのタイミングを避けてください。

それと土日よりは平日の方が空いているので狙い目です。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~はいつからいつまで?開催時間は?

☆ 今日から開催された 「ゲームセンターCX博物館」 行って参りました! 展示物の多さ、音声ガイダンスの面白さ ADを疑似体験出来るVRの楽しさ コラボカフェの充実感 どこを取っても最高の博物館でした! 期間中、色々変わるのでまた行ってきまーす。 #ゲームセンターCX #gccx #gccx博物館 #アベ食堂 #VRは何個目があっても足りない #でもメインの目は課長を見つめていたい #課長様ランチ美味しい! #レモネードは生姜が効きまくり #阿部様の発注通り #グッズもたくさん買いました #のでトークショー参加してきます #社長と演出家と作家目当てw

ひばりさん(@_hibari722)がシェアした投稿 –


引用元:ゲームセンターCX博物館インスタグラム

下記の通り約1ヵ月にわたり開催されています!

ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~の日程は以下の通りです。

  • 開催期間:2018年3月10日(土)~4月8日(日)
  • 時間:11:00~21:00(入場は20:30まで)

となります。

また展示物は以下の期間で入れ替ります。

■フォトスポット挑戦部屋~有野課長のイスに座って撮影しよう~ サポートADパネル

  • 3月10日(土)~3月18日(日)12代目AD松井
  • 3月19日(月)~3月25日(日)14代目AD大須賀
  • 3月26日(月)~4月1日(日)15代目AD渡
  • 4月2日(月)~4月8日(日)16代目AD加賀

■撮り下ろし動画上映「歴代AD16名の現在」

  • 3月10日(土)~3月25日(日)前編
  • 3月26日(月)~4月8日(日)後編

■VR挑戦部屋~サポートAD目線を体験~

  • 3月10日(土)~3月25日(日)前編:リアル版
  • 3月26日(月)~4月8日(日)後編:コント版

更に、入場特典の絵柄も下記期間で変わります。

  • 3月10日(土)~3月18日(日)12代目AD松井
  • 3月19日(月)~3月25日(日)14代目AD大須賀
  • 3月26日(月)~4月1日(日)15代目AD渡
  • 4月2日(月)~4月8日(日)16代目AD加賀



ゲームセンターCX博物館の場所は?どこでやってる?


引用元:ゲームセンターCX博物館ツイッター

渋谷モディ内「HMV&BOOKS SHIBUYA」6F「hmv museum」です!

ゲームセンターCX博物館は渋谷MODYの「HMV&BOOKS SHIBUYA」6Fにある「hmv museum」で行われています。

渋谷modiの場所は以下の通りです。

  • 〒150-0041
  • 東京都渋谷区神南1-21-3
  • TEL:03-4336-0101(渋谷モディ)
  • TEL:03-5784-3270(HMV&BOOKS SHIBUYA)

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






渋谷モディの最寄り駅は?歩けるの?

ゲームセンターCX博物館渋谷モディ

※押すと拡大できます

最寄り駅は渋谷駅!歩けます!

最寄り駅は渋谷駅です。

渋谷モディは渋谷駅から徒歩で4分の距離にあります。

各鉄道ルートをまとめると

  • 東京メトロ半蔵門線 7番口「渋谷駅」より徒歩2分
  • 東急田園都市線「渋谷駅」より徒歩2分
  • JR山手線 ハチ公口「渋谷駅」より徒歩4分
  • 東京メトロ銀座線「渋谷駅」より徒歩4分
  • 東京メトロ副都心線「渋谷駅」より徒歩3分

という感じになります。



ゲームセンターCX博物館の値段、入場料っていくら?


引用元:ゲームセンターCX博物館ツイッター

500円です!

入場料は500円(税込)とワンコインです。

ただし、小学生未満(6歳以下)は無料となっています。



ゲームセンターCX博物館に駐車場ってある?車おける?


引用元:ゲームセンターCX博物館ツイッター

駐車場があるので車がおけます!

ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~が行われる渋谷モディの近くにある渋谷区役所前駐車場が使えます。

この駐車場は年中無休で24時間営業で、650台が駐車可能になっています。

駐車料金は30分毎に以下が課金されます。

  • 平日:260円
  • 土日祝日:310円
  • 早朝深夜(0時~8時):200円

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~へ行った後のおすすめディナーコースは?


楽しさの余韻を残しつつ、近場でディナーはいかがでしょうか!?!

ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~が行われる渋谷モディの近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。

まず1店目は「ゲームセンターCX興業直営 アベ食堂」です。

ゲームセンターCX博物館の開催と同時に番組のカメラマン阿部さんの名前を謳ったアベ食堂がオープンします。

期間限定ですし、ゲームセンターCXにちなんだ店舗内装や料理となっています。

ゲームセンターCXファンなら一度は行きたいお店ですね。

東京・渋谷「HMV&BOOKS SHIBUYA」6Fにある「hmv museum」にて、2018年3月10日(...
東京・渋谷「HMV&BOOKS SHIBUYA」6Fにある「hmv museum」にて、2018年3月10日(土)より『ゲームセンターCX博物館〜レトロゲームと歩んだ15年〜』が開催!|HMV&BOOKS onlineニュースではコンサート、スポーツ、ホビー等、エンタメニュース・レポートを独自の...


2店目はatari CAFE&DINING 渋谷モディ店です。

ここは渋谷モディの9階にある「ヘルシー」な和ダイニングです。

渋谷モディ内にあり、ゲームセンターCX博物館の会場と近いのがポイント。

おしゃれな店内では色とりどりの食材を使った栄養バランスの良い料理やお酒が楽しめます。

atari CAFE&DINING 渋谷モディ店 (渋谷/カフェ)
atari CAFE&DINING 渋谷モディ店 (渋谷/カフェ)★★★☆☆3.06 ■【渋谷駅徒歩3分】 お洒落なカフェ&ダイニング♪お得なコースは3500円(税込)~ご用意! ■予算(夜):¥2,000~¥2,999


3店目はKaila Cafe & Terrace Dining 渋谷店です。

このお店も渋谷モディの9階と、ゲームセンターCX博物館の会場の近くにあります。

ポイントは2017年6月にオープンしたばかりなのに食べログの口コミが多く、注目のお店となっているところです。

POPな店内ではバリエーション豊かなハワイ料理が楽しめます。。

Kaila Cafe & Terrace Dining 渋谷店 (渋谷/ハワイ料理)
Kaila Cafe & Terrace Dining 渋谷店 (渋谷/ハワイ料理)★★★☆☆3.30 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999


※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)