この記事のタイトルとURLをコピーする

アートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウム行ってきた!【混雑具合、時間、詳しい場所のまとめ】



引用元:アートアクアリウム展2018公式サイト

このページではアートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウムについてまとめてます。

  • 混雑状況は?
  • 日程や開催時間はいつからいつまでなの?
  • 毎日やってるの?何時から何時?
  • 駐車場はある?
  • 詳しい場所は?
  • 値段や入場料はいくら?

って結構気になることありますよね。

そこでここではアートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウムについて詳しくまとめてます。

行くときの参考になれば嬉しいです!

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)








アートアクアリウム展2018(福岡・博多)へ行ってきた感想


引用元:アートアクアリウム展2018インスタグラム

とにかくキレイ!

光や色だけでなく、生きた金魚の予測不可能な動きもあり、綺麗で幻想的な空間がそこにはあった!

金魚自体も色々な種類があり、1匹1匹が生き生きとしていて美しく見えました。

金魚だけでも美しいのにアクアリウム(水槽)には様々な工夫が凝らされていて金魚たちを一層際立たせてくれるんです。

綺麗なのでインスタ映えする写真もたくさん取れて良かったです。

鑑賞するだけでなく、出口の方ではお酒も飲めるようになっていたり、ナイトアクアリウムと題して夜にはイベントも行われていました。

よくある色と光で演出する綺麗さだけでなく、美しい金魚が加わった演出は一見の価値ありです!





福岡・博多のアートアクアリウム展2018の混雑状況や待ち時間は?

ホテルラフォレスタでございます(^-^) あの人気イベントが再度、JR博多シティにやってきます! 『アートアクアリウム展2018』 累計入場者数800万人を魅了し、感動させ、なお進化し続けるアートアクアリウム展が更にパワーアップして再登場‼︎ 日本人に親しまれてきた金魚と和をモチーフにデザインされた水槽、そして光や映像など最新の演出技術が融合した展覧会です(o^^o) 金魚達は普段お祭りなどで目にするものから、なかなかお目にかかれない高級品種まで彩り鮮やかな生きた芸術品の共演となります!! 幻想的な空間を体感してみて下さい(o^^o) 開催期間 2018年3月16日(金)〜5月16日(水) 開催時間 日〜木 10:00〜21:00 ※最終入場 20:30 金・土・祝前 10:00〜22:00 ※21:30 開催場所 JR博多シティ9F JR九州ホール 料金 当日/大人1,000円 小・中学生600円 前売/大人900円 小・中学生500円 #アートアクアリウム展 #アート #アクアリウム #金魚 #JR博多シティ #ナイトアクアリウム #インスタ映え #フォトジェニック #インスタジェニック #プレジデントホテル博多 #presidenthotelhakata #ホテルラフォレスタ #hotellaforesta #福岡 #博多 #ホテル #緩音 #kanon

【公式】HOTEL LA FORESTA〜BY RIGNA〜さん(@hotel.la.foresta)がシェアした投稿 –


引用元:アートアクアリウム展2018インスタグラム

待ち時間は平日30分、土日で最大で60分くらいです!

アートアクアリウム展はお昼過ぎ頃から徐々に混雑してきます。

混雑する時間帯の目安ですが、

  • 土日は基本的に混雑
  • 12:00~15:00がピーク

という感じです。

やはり土日は混雑しているようで午前中でも中に入るまで待たされることがあります。

少しでも空いている時に行きたいという場合は、

  • 平日に行く
  • 雨の日に行く
  • 午前中に行く
  • 夕方に行く

などすることをおすすめします。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






アートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウムはいつからいつまで?開催時間は?


引用元:アートアクアリウム展2018インスタグラム

下記の通り約2ヵ月にわたり開催されています!

アートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウムの日程は以下の通りです。

  • 開催期間:2018年3月16日(金)~5月16日(水)
  • 開催時間:月~木・日曜・祝祭日 10:00-21:00(最終入場 20:30)
  • 開催時間:金・土・祝祭前日 10:00-22:00(最終入場 21:30)

となります。

開催時間中、18:00から終了時間まではナイトアクアリムとなり、ドリンクを楽しみながら鑑賞できるようになります。

また、毎土曜・祝祭前日の19:00からはDJにるパフォーマンスも行われています。

休日前ということもあり、19:00付近になるとまた混雑してくることが予測されます。

なのでDJパフォーマンスを見たい場合は早めに入場しておくといいでしょう。



アートアクアリウム展2018(福岡・博多)の場所は?どこでやってる?


引用元:アートアクアリウム展2018ツイッター

JR九州ホールです!

アートアクアリウム展2018(福岡・博多)は博多駅内にあるJR博多シティのJR九州ホールで行われています。

JR九州ホールの場所は以下の通りです。

  • 〒812-0012
  • 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
  • JR博多シティ9F(博多駅9階)
  • TEL:092-714-0159

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






JR博多シティの最寄り駅は?歩けるの?

アートアクアリウム展2018JR博多シティ
※押すと拡大できます

JR博多シティの最寄駅は博多駅です!博多駅に直結しています!

最寄り駅は博多駅で、JR博多シティに直結しているので歩いてすぐの近さです。

JR博多シティは博多駅内にあるので、電車で行けば降りてすぐと抜群の立地条件ですね。

駅から会場までのルートを考える必要もないのも嬉しいです。



アートアクアリウム展の値段、入場料っていくら?


引用元:アートアクアリウム展2018ツイッター

大人1000円、小中学生600円です!

入場料は年齢によって変わり、まとめると以下のようになります。

  • 大人:1000円
  • 小中学生:600円
  • 未就学児:無料

入場券はアートアクアリウム展会場だけでなく、セブンイレブンのセブンチケットでも購入できます。

予め買っておくとチケット購入に並ばなくて済みます。

更に、日付指定入場券というものもあり、こちらを購入しておくと待ち時間無しで指定の時間に入場ができてしまいます。

日付指定入場券の価格は、

  • 平日/大人:2000円
  • 平日/小中学生:1200円
  • 土日祝日/大人:3000円
  • 土日祝日/小中学生:1800円

という感じで、平日は2倍、土日祝日は3倍の価格になっています。

少々お高くなってしまいますが、日付指定入場券は数量限定なので、ほしい方は早めに購入してくださいね。




アートアクアリウム展2018に駐車場ってある?車おける?


引用元:アートアクアリウム展2018インスタグラム

駐車場があるので車がおけます!

アートアクアリウム展2018博多が行われるJR博多シティの近くにはたくさんの駐車場があります。


※押すと拡大できます

  • 1.デイトスアネックス駐車場
  • 2.KITTE博多・JR博多シティ駐車場
  • 3.新幹線博多駅4F駐車場
  • 4.里馨パーキングセンター
  • 5.ライオンパーク瑞穂第2
  • 6.音羽有料駐車場
  • 7.博多駅南駐車場
  • 8.八百治駅4駐車場
  • 9.博多駅中央駐車場
  • 10.紙与パーキング駅三
  • 11.センターパーキング
  • 12.ニューセンターパーキング
  • 13.交通センター前パーキング

という感じで13か所あり、どこも24時間営業です。

駐車料金は場所によって異なってきますが、30分100円からあり、1日料金も1800円前後です。

※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)






アートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウムへ行った後のおすすめディナーコースは?


幻想的な気分の余韻を残しつつ、近場でディナーはいかがでしょうか!?!

アートアクアリウム展2018博多が行われるJR博多シティの近くで食べログの口コミも良いお店をご紹介します。

まず1店目は「牛たん炭焼 利久 博多駅店」です。

このお店はアートアクアリウム展が行われるJR九州ホールと同じ、博多シティの9階のレストランエリア“くうてん”にあります。

おすすめポイントは食べログの口コミ数がNo.1で、評価も結構良いところです。

リーズナブルに本格的な肉厚でジューシーな牛タンが食べられると人気のお店ですね。

牛たん炭焼 利久 博多駅店 (博多/牛タン)
牛たん炭焼 利久 博多駅店 (博多/牛タン)★★★☆☆3.50 ■杜の都・仙台の名物「牛たん」が、博多駅に進出しました! ■予算(夜):¥2,000~¥2,999


2店目は「博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店」です。

ここは博多シティの10階にあります。

もつ鍋は博多の名物で古くから郷土料理として親しまれているようです。

このお店はモツをはじめ、野菜も新鮮なものこだわられており、なんといっても出汁がおいしいと評判です。

博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店 (博多/もつ鍋)
博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店 (博多/もつ鍋)★★★☆☆3.52 ■創業30年。 博多の老舗もつ鍋専門店ならではの味わいを、ぜひご賞味下さい! ■予算(夜):¥1,000~¥1,999


3店目は「ラーメン めん吉 博多一番街店」です。

ここは博多シティの地下1階にあります。

博多と言えば博多ラーメンや明太子を想像しましたか?

このお店なら博多ラーメンはもちろん、博多明太子も楽しめます。

もちろん、食べログでの口コミ数や評価も良かったです。

ラーメン めん吉 博多一番街店 (博多/ラーメン)
ラーメン めん吉 博多一番街店 (博多/ラーメン)★★☆☆☆2.98 ■予算(夜): ~¥999


※以下のボタンで簡単にLineやツイッターでメモできますのでどうぞ(≧∀≦)